【デニム&やきにくシリーズ】 



                         【やきにく・ザ・バトラー】 
                        
                             《ダウンロードする》

 ステータスを底上げしたデニムとソルジャー3人&アマゾネス3人(アライメントはLとNとCが1人ずつ)を基本ベースとして様々な【やきにく】を追加していこうというデータです。
 一発目は、【焼肉・ザ・バトラー】元ネタはアレです。アレ。私の作るデータでは珍しくクラスもアライメントも暗黒系タイプ。
 まあステータスを見ていただければ一目瞭然のスピードタイプ。接近戦に強く、移動力にもたけているので、まさに【バトラー】という感じ。1人で突進しても全滅は可能です。
 ただHPや防御力はレベルが上がるにつれ弱点となっていきますので、後半は1人でドンドコ行くのは大変かと思います。
 弱点を補うために、徐々にHPが回復する【聖なる指輪】と石化させる【ペトロクラウド】、さらには盾となる暗黒系ドラゴン【ティアマット】をオプションとして付けさせていただきました。他のLサイズと違って、器用さやWTは優秀なので、バリバリ使えると思います。
 この【やきにく・B】の装備と魔法の変更はできませんが、おそらく最後まで変更する必要はないと思います。ちなみに変更するとデフォルトの装備と魔法が消えてしまいますのでご注意ください。

 基本ベースのソルジャーやアマゾネス、デニムは底上げをしていますので、低級クラスならチェンジが可能だと思います。経験者の方なら、【これで負けたらアナタは無能】です。まあこれも元ネタは有るんですけど。
 おそらく数が足りないはずですので、その時は固定キャラを活用してください。ある程度自由度を持たせたユニットといえるでしょう。
 あと、『テストバカ4号』はレベル上げ専用ユニット『テストバカ』シリーズの第4号です。なんか毎回テキトーに作っている割には、レベル上げに便利だと好評につきできました。ガーベラっていう感じです。
 次はストライカーでも作りましょうか・・・。


                       【やきにく・ザ・ストライカー】 
                        
                             《ダウンロードする》

 バトラーができてから12時間後、ストライカーができました。ストライカーの方を使うようになってきたので個人的に好きです。なんのこっちゃ。
 いや〜弱いッスよ。攻撃力は高くて、防御力もそれなりに高くしたんですけど、バトラーの時よりも底上げしたんですけど・・・。
 それを帳消しにして尚かつ足を引っ張る重さ。WT高すぎ。レベルにして21上げたくせに、8のデニムと同じなんですもん。重いよ。
 しかも武装の中途半端なこと。フォローをすれば『射撃も直接もできる万能型』です。魔法は使えません。ええ使えませんとも。でもガンナーの実力は120%引き出したつもりです。でもここまでだということは、ガンナーのクラス自体がへなちょこなんですな。僕のせいじゃないよ。うん。
 だけどベースがニンジャなんである程度素早くはなりますね。防御力は心配ですけど使い方によっては抜群でしょう。
 でもパッとしないなぁ・・・。仕方ないので罪滅ぼしにデニム含めた他の一般キャラの底上げを強化しました。それとアイテムと武器を少し買っておきました。
 ・・・・・・所詮はストライカーですね。

 なお、このデータには追加オプションとして、4種類のブレスを使うことが出来る竜族系モンスター【ヒドラ】が付き添ってくれます。もっともこのユニットのクラスも中途半端ですから使い方は難しいんですけど。



                       【やきにく・ザ・ドラグーン】 
                        
                             《ダウンロードする》

 ストライカーの反省点を活かして、どちらか捨てようと思いまして、結局素早さを捨てて強化させたのが【やきにく・ザ・ドラグーン】です。
 いままで作ったやきにくシリーズの中では一番気に入っています。WTは多少遅いのですが、それを補って余りあるパワーとスタミナを兼ね備えています。
 また、ベースはニンジャでしたので、器用さもバツグン。現在のクラスは【ウォリアー】なので、ダブルアタックも魅力の1つです。
 職業はドラグーンではありませんが、そんな事無視できるくらいの攻撃力があり、付属のドラゴン2頭を1人で倒してしまいました。しかもどちらもダブルアタックをたった2回浴びせた程度で。
 しかもドラゴンよりカタイ防御力なので、1人でドンドコ行けます。突撃部隊と言うだけでなく、みんなの盾にもなる役割も果たしてくれるのです。魔法も強いし。
 ということで直接攻撃系ユニットが好きな方にはオススメです。当キャラクターは貴方の部隊のアニキとなってくれることでしょう。

 自画自賛の文が続くようで悪いんですけど、このユニットのもう一つの自慢が、怒濤のドラゴン部隊にあります。
【バハムート】【ティアマット】という高等ドラゴンは勿論、【フレアブラス】までそろっています。

                        

 この敵専用ユニット、通常はバグってますが、戦闘時にはバグらずに動作します。上の画面を見ていただければおわかりになるのでしょうけど。
『普通のバグもイヤだ』という方には、このキャラをレッドドラゴンにしたデータもありますので、こちらをダウンロードしてください。

                        
                     《レッドドラゴン仕様をダウンロードする》

 個人的に好きな戦い方としては、3頭のドラゴンのうちの2頭と【やきにく・ザ・ドラグーン】の3ユニットだけでバキバキ敵を粉砕していくやり方です。




                      【やきにく・ザ・エアマスター】 
                        
                             《ダウンロードする》

 デフォルトとしてのやきにくシリーズはこれで最後となります。リクエストが来たら作りますがおそらく来ないでしょうから。
 そういったわけでシリーズ最終形態は飛行射撃タイプとなりました。
 ユニットの外見はニンジャになってますが、戦闘時にはホークマンをベースとしているレイヴンになります。
 やや体力面に不安を残しますが、機敏さがあるのでそれほど苦にはならないでしょう。まさに『攻略本で一番オススメになる』ユニットです。
 基本的な武装面も、ゲームをしていて不都合にはならないと思います。そういうわけで、装備は空きスペースを追加する程度にとどめて置いてください。その不具合分はキッチリ働いてくれるはずです。

 気になる追加オプションですが、【エアマスター】という名称を考えると、どうあってもLサイズのモンスターでは役不足だと感じましたので、ここはファンシーちっくに、可愛くておてんば(死語)なフェアリーを2匹入れておきました。地のヴィーナと風のスプライトです。はい、偏った名前ですいませんね。女の子系の名前ってうまく決められないのよ。鈴木銀一郎さんに感謝します。
 彼女たちも射撃能力に秀でています。防御力に不安がある所は、可愛さに免じて許してやってください。一応二人のお守り役も作らせていただきました。炎のヴェイロイト君です。ニンジャのステータスにリッチの魔力を少々与えましたので、回復魔法の効果は期待できると思います。まあヒーリングプラスが店で買えるようになったら他の魔法を持たせてもいいかと思いますけどね。ちなみに彼も射撃の腕はバツグンです。
 というわけで、四人全員がそれぞれの弓を持って戦えるので、ハッキリ言ってアロセールさんにはベンチウォーマーになっていただきます。おそらく、彼女はどうあっても勝てないと思いますしね。
 ちなみにテストプレイは一章までです。もうタクティクスのデータを取るのに1章〜2章を10回くらいテストプレイしたので疲れたんです。

 次にリクエストがなければ、いままでのデータの集大成となるユニオンを作りますので、どうぞよろしくおねがいします。ハイ。



             
                        


 いまごろ書くのもなんですけど、基本ベースのソルジャーとアマゾネスの職業でオススメな物を挙げますと・・・。
 エルサイス・・・ソードマスターorウォーロック
 タムローン・・・ナイトorドラグーン
 ハーゲン・・・ウィザードorニンジャ
 ヴィシュナス・・・セイレーンorクレリック
 ロリエーン・・・アーチャー
 ドローネ・・・ウィッチ

 参考になるかわかりませんが、こんな感じです。


戻る