選抜制騎士団【ジェネラルナイト】 



                                 【デニム】 
                        
                             《ダウンロードする》


 ついに出ました。今までの改造のノウハウをかなり活かした選抜ユニット【ジェネラルナイト】
 私が以前書いていた小説のキャラクターを再現させてみました。ユニット名も、主役7人を総称して呼ばれていた名前です。
 外見や武器&魔法がどれだけカッコイイか、というコンセプトのもとに7人の主力部隊と3人のサポートユニット(デニム含む)を用意させていただきました。
 はじめに断っておきますが、デニム以外のメンバーの武器と魔法の変更は出来ません。空きスペースを持つユニットのみで装備の追加などしてください。

 というわけで、1人ずつ紹介していきたいと思います。

                            【ルフィド・エル】 
                        

 私の小学生から中学生時代に書いていたシリーズ小説の総合主人公、ルフィド・エルです。
 パラディンをベースとしたオールマイティタイプで、武器や魔法は神聖系を中心に構成されています。
 後半になると素早さの低さが表れると思いますが、ステータス上昇率はメンバー内でナンバーワンなのではりきってください。
 武器は剣です。オーソドックスではありますが、ジェネラルナイト内でトップクラスの働きを見せてくれることでしょう。

                       【ウィン・ザウンド・ハイン】 
                        

 竜を倒すことに命を懸け『ドラゴンキラー』の名を欲しいままにしているウィン・ザウンド・ハインです。
 私の小説で3番目に作られた主役で、接近戦、特に爪や拳での肉弾戦を好みます。
 後半では生まれ持っての機敏さや器用さなどが目立ち、素早さを活かした展開が可能となります。
 また、魔法は一撃必殺の類が多いので、部隊の切り込み隊長になること請け合いです。
 ちなみに、序盤は使うことがないであろう『チャージスペル』は追々役に立っていくこととなります。特に死者の宮殿で。


                          【スルス・フォルン】 
                        

 エルフの森で拾われ、育てられた人間族。スルス・フォルン。
 当然ながら風や森の声を聞き分け、弓矢を用いる戦法となっています。小学生の脳では所詮単純な設定なんです(笑)
 もう少しそれっぽい画像が欲しかったんですけどね。無かったんですよ(笑)
 というわけで、全編に風です。武器も防具も魔法もタイプもみんな風。
 弓の腕前はかなりのものですので、アロセールなんて鼻であしらうユニットとなることでしょう。
 もう少し器用さを上げると良かったかなぁ。改良の余地有りです。

                          【ライオス・ムーン】 
                        

 ジェネラルナイトのブレーンにしてリーダー的存在。そういえばウォーレンの孫でしたなぁ。まあこれも小学生時代の若さ故の過ちですけど(笑)
 キャラの特性は、もう説明せずともわかりますよね。
 本当は全ての魔法に対応させたかったのですが、3つまでとなると限定されてしまうので、ここは高い魔力がフルに活用できる攻撃魔法で固めてみました。
 ステータス上昇率はウォーロックと同じですので、序盤から後半まで、幅広い活用が可能です。
 ただ欠点を上げるとMPを必要とするんですよね。まあそこはハンデでしょう。それだけの価値はありますから。
 魔術師系のワープ特性はかなり役に立つはずです。

                       【アドゥサルター・ステイ】 
                        

 ユニット唯一の暗黒系キャラクター、アドゥサルター君です。名前の由来は英単語から来ているので、発音が難しく、カタカナ表記がヘンになります。
 そんなことどーでもいいことですな(笑)
 原作ではクールな美男子なんですけどね。まあそんなことどーでもいいことですな(笑)
 え〜と、もうキャラ特性は一目瞭然ですね。実力的にはルフィド君と肉薄するものですので、前線で活躍できます。
 魔力も捨てたものではありませんし、回復魔法も使えますので密集地帯に出向けない回復ユニットの代わりにもなるはずでしょう。


                             【ラージェリー】 
                        

 鞭を手にするとお高くなってしまうちょっと個性的なキャラです。ライバルはビーナスだそうで・・・。
 美を好む彼は直接的に傷つけるのを好まないため、石化させるのが得意です。また、味方を援護する補助魔法や牽制となる攻撃魔法も兼ね備えているのでハマればかなり役に立つキャラでしょう。本人は自己再生機能が備わっているのでなかなかくたばらないでしょうし。
 器用さはかなり高いですね。ハボリムがどうかしましたか?(笑)

                           【カリナス・セーラ】 
                        

 原作ではショタが好きな人にはたまらないほど可愛らしい男の子です。一応14歳位なんですけどね。あんまり女々しいので外見が女性キャラになってしまいました。
 時と重力を操る聖騎士ですので、それ関係の魔法だけで編成いたしました。またメインの武器は、外見に似合わずヘヴィな斧となっています。それに反して防御力は低めです。アンバランスなステータスがこのキャラの特性となっています。
 攻撃力は高いので、斧の威力を一度は見るべきですね。使う人によって様々なバリエーションになるので一概には言えませんが、補助魔法をこよなく愛する方には『クイックムーブ』と『スロウムーブ』を忙しくかけ続けていることでしょう。
 一見無意味そうに見える竜玉石は、友達であり戦いのパートナーでもあるバハムートの【ノア】君との連携で初めて発揮される物です。


                              【フィネス】 
                        

 上記7人のジェネラルナイトのサポートユニット2人目(1人目はデニム君)はルフィド君のお嫁さんであるフィネスちゃんです。
 家柄がお嬢様系なので、信心深い彼女の得意武器は神聖系魔法。回復は勿論、アンデットを一掃する『スターティアラ』を行使することが出来ます。
 死者の宮殿では、彼女とルフィド君の愛の必殺技【ダブルスターティアラ】等をぶつけてやってください。

                                【ミミィ】 
                        

 三人目のサポートキャラは、え〜と出生をあまり詳しく書きたくない小説キャラです。
 完全に普通のユニットになってますが、『チャージスペル』や『チャーム』等、そこそこ約に立つ魔法を持っていますので、使ってやってください。
 マーシーレインはヒーリングプラスを使うユニットが少ないので付けてみました。

                                【ノア】 
                        

 カリナス君のお友達であり、戦場のパートナーでもあるバハムートのノアです。
 他のドラゴン系と大きく違うところは、やはり素早さ。これがあるのとないのとでは、生き残る確率が格段に上がります。
 ただでさえ固いドラゴン類ですから、これは大きいですね。
 ほぼ無敵の壁となってユニットを守ることでしょう。もっとも壁がいる程、貧弱にはそだてていませんけど。

                               【デニム】 
                        

 そんなわけで、今回デニム君には見事にサポートユニット1号として働いてもらうこととなりました。
 でも一応底上げはしてますから、レベルさえ上げておけば一騎打ちなんか余裕でクリアできるはずです。今回はカチュアも強化しておきましたしね。
 たまにはこんな扱いでもいいでしょう。




戻る