【ガンナーズ 〜星のクズ作戦〜】 



                                 【デニム】 
                        
                             《ダウンロードする》

「ガンナーで弾幕は張れるのか?」
 素朴な疑問で出来た【ガンナーズ】。なんか某ゲームタイトルと間違えそうなこのユニオンは、その名の通り主力がガンナーというクセの強いクラスで構成されています。
 ですが、ただガンナーを増やすのもなんかつまらないので、3タイプに分けてみました。

                            【超重量タイプ】 
                        

 ゲーム世界で一番攻撃力の高い銃である『アッサルト』を標準装備させた、重装備タイプです。ガンナーズには1体配備されています。
 武器はかなり重いですがそれにみあった攻撃力はあります。
 長距離用に作られたため、接近戦に弱いという弱点があります。銃で殴ることは出来ますが、オススメする戦い方ではありません。
 レベルアップ時のステータス上昇率はソードマスターと同じです。器用さを活かしてください。


                           【通常武装タイプ】 
                        

 ガンナーとして、標準的な装備である『カマンダスガン』を装備させた主力部隊です。2体配属されています。
 防御力では不安が残りますが、攻撃力と素早さのバランスが最適であり、まさに主力としての働きを見せてくれます。
 レベルアップ時のステータス上昇率はニンジャです。素早くなっていくにつれ、頼もしくなってくれることでしょう。

                           【汎用軽量タイプ】 
                        

 ガンナーのメイン武器である銃の武装を軽量化した代わりに、障害物をある程度無視して放てる弓矢を装備させました。2体配備されています。
 装備の軽量化が図られているので、通常部隊タイプ同様に素早さを活かした攻撃が出来ます。さらに高めの器用さで弓矢を操ることもできます。アロセールにかなうかどうかは未知数ですが、射撃系ユニットではトップレベルに位置すると言えるでしょう。
 成長ベースはアーチャーですので、器用さがかなり高くなります。命中力にも関わりますので、主力部隊の援護として、マップ内を駆けめぐりながら発砲すれば戦果は期待できるはずです。

                           【魔術支援タイプ】 
                        

 このセイレーンとヒーリングを装備したクレリックとプリーストが1体ずつ配備されています。
 ガンナーだけでは厳しい戦場を、彼女たちが支えてくれることでしょう。特にセイレーンの魔力は特筆すべきところであります。

 このデータを使うときの注意ですが、いままでのセーブデータとは違い、魔法と防具の取り外しが自由になりました。銃と弓は外したりはできませんが、WTの調整は防具などでもできるため、自由度が高くなったと言うべきでしょう。
 ヒーリングなどは自力で集めた物ですので、特に、です。

 実際の使い心地ですが、平地ならば気持ち良いほどに強くて、相当活躍してくれます。レベルにして3ほどしか上がっていないのに活躍できると言うことは、相当良い武器なのでしょう。とにかく、敵がこちらに来るまでにほぼ全滅できます。弾幕厚いデス。
 ただ、砦などになると厳しくなります。殴るという選択肢は状況を見て判断してください。
 それと、味方に誤射しないようにしてください。最近県警等が大変ですから。

 これでもストーリーはキツイという方がいると思ったので、カチュアとヴァイスもパワーアップさせてみました。こちらも活用してください。


戻る